寝過ぎ腰痛の原因 厚生労働省健康局の報告でも、寝過ぎることで熟睡感が減ることが指摘されていますが、ふつうは寝れば寝るほど、カラダは回復すると思いますよね。 じゃあなぜ寝過ぎると腰が痛くなるのか。 それは、同じ姿勢で寝てい […]
こんにちは、『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。 ブログを読んでいただきありがとうございます。 ふだん、クライアントさんから相談を受けることのひとつに、 「わたし、そんなに食べてないんですけど、太っちゃうんですよ […]
首が短くなる理由 首の骨は頸椎といって、どんなひとでも7つ。あの首の長いキリンでさえ、同じ7つなんですね。 骨というのは硬いので、歳をとったからってそんなに極端に短くなったりはしません。 じゃあ、どうして短くなったように […]
顔の肉が落ちない原因 そう、顔は痩せにくいんです。 いちど頬についた皮下脂肪は、なっかなか落ちてくれない。 美容鍼の施術をしているので、クライアントさんのお顔に触れる機会が多いのですが、一番「硬いな」と感じるのは、実は頬 […]
顔の血行が良くなると肌が潤う 血液は、お肌の潤いに必要な水分や栄養、そして新陳代謝やターンオーバーを促すホルモンを運んでくれる、美肌にとって欠かせないもの。 つまり、アンチエイジング対策にとって一番大切なのが、血液を肌細 […]
お灸は腰痛を改善するセルフケア 腰痛にも色々な原因がある どんなお灸がいいの? お灸のやり方は▼こちらの記事▼ お灸&せんねん灸のやり方【図解】に詳しく載っています。 火を使わないお灸については、▼こちらの記事 […]
固太りとは 運動歴は関係ある? 「ポチャッ」というよりも、「ガチッ」としてる。 食事を減らしたり、運動をしたりしても、なかなか痩せない。 しかも、生理前後で体重も変わりやすいし、顔色もくすみが気になる。 もしかして、そん […]
ふくらはぎの外側が太くなる原因 脛骨・大腿骨の内旋 じつは、ふくらはぎの外側が太いと悩んでいるひとの中には、脚がねじれているだけの場合が結構あります。 脚はいくつかの関節からできています。骨盤・股関節・膝関節・足関節。 […]
みなさん、こんにちは。『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。 施術歴21年の経験から、あなたのキレイに役立つセルフケアをお伝えしています。 実はわたし、持ってるんです、アレを。 『PAO(パオ)』 ご存知でしょうか […]
水太りとは むくみと水太りの違い クライアントさんから、「むくみと水太りって、どう違うの?」と聞かれることがあります。 はっきりと線引きはできませんが、むくみは血液からしみ出た水分が、回収されずに残っている状態。 疾患に […]