カラダが冷えて困っている女性は、クライアントさんのなかにも本当に多いんです。
その中には、ダイエットを頑張ってもなかなか痩せないひとが、これまた多い。
そういったひとの施術を通して分かってきたのは、冷えが取れてくると痩せやすいってこと。
この記事を読むと、あなたの冷え体質に合ったダイエット方法が分かります。
ツボやストレッチ、体操などを、動画や写真で徹底的に分かりやすく説明してありますので、どなたでも簡単にできます。
ではまず、あなたの冷えは何が原因なのか、知ることからはじめましょう。
冷え性の3大原因
冷え性には、いくつか原因があります。
あなたの冷え性はどこからきているのか、チェックしてみましょう。
その1 血流が悪い
カラダは、内臓や筋肉で温められた血液が全身をめぐることで、体温が維持されます。
血行不良は、そのまま冷えに直結。
東洋医学では「瘀血(おけつ)」と呼ばれています。
下にある項目は、私たち鍼灸師が施術の時さりげなくチェックしているポイント。
半分いじょう心当たりがあれば、あなたの冷え性は血行不良からきているかも。
[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#d9333f”]
- 顔色がくすみがち
- 肌荒れしやすい
- 毛細血管が目立つ
- 爪の色が青っぽい
- 経血に粘りがあり、たまに塊が混じる
- 差し込むような痛みがある
- あざや日焼け跡が半年以上残っている
- 舌が赤紫色
[/surfing_su_list_ex]
どうでしたか?
女性の場合、ホルモンや自律神経のバランスを崩して、血流が悪くなることが多いんです。
チェック項目に当てはまった数を、おぼえておいてくださいね。
つぎは、代謝のはなし。
その2 代謝が低い
冷えと関わる代謝というのは、「食べたものをエネルギー(熱)に変える働き」のこと。
同じものを食べても、となりの人は上手くエネルギーに変えるので、カラダも温ったかいし、スラッとしたまま。
だけど私は、エネルギーに変えるのが苦手なので、同じだけ食べても冷えたままだし、エネルギーに変えられない分はカラダに残って太っちゃう…。
ということが、代謝の良い悪いで起こります。
あなたの代謝は、どうでしょうか??
下のチェック項目に当てはまれば、代謝が低くなっている可能性アリです。
[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#d9333f”]
- 動いても食べても汗が少ない
- 睡眠不足
- 便秘ぎみ
- ファストフード・コンビニ食が多い
- 疲れやすい
- 低体温(平熱で36度以下)
- 「呼吸が浅い」と感じることがある
- 座り仕事が長い
[/surfing_su_list_ex]
いくつくらい、当てはまりました??
現代の生活スタイルだと、けっこう多かったのではと思います
では最後は、むくみチェック。
その3 むくみがある
水って冷えやすい。ので、外気が冷えてくると、カラダは「おしっこ」をして水分を減らそうとします。
だけど、血管の外にあふれ出ちゃってる水分は、そう簡単には出て行ってくれない。
だから、むくんで冷えているってのは、アイスノンをカラダのあちこちに貼りつけているようなもの。(アイスノン古いかな…)
むくみチェックしてみましょう。
[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#d9333f”]
- 「むこうずね」の骨を押すと凹む
- 足首を指で10秒押して凹みがなかなか戻らない
- 舌の横に歯型がついている
- まぶたが腫れぼったい
- 夕方になると靴がキツイ
- 同じ姿勢が長い
- めまい・吐き気がたまにある
- 体重の増減が激しい
[/surfing_su_list_ex]
冷え体質に合ったダイエット法の探し方
血流・代謝・むくみ。
あなたの冷え性は、どの要素が大きいと感じますか?
ひとつの要素にだけ、たくさんチェックが入ったあなた。
このあとお伝えするタイプ別ダイエット法のなかの、当てはまるもの「ひとつ」をためしてみてください。
「血流と代謝」「血流とむくみ」のチェックが多かったあなた。
まずは血流停滞タイプのダイエット法をしてみましょう。
血流が良くなることで、代謝もむくみも改善するので。
血流は大丈夫で「代謝とむくみ」が気になるあなた。
ちょっと根深いです…。
両方のダイエット法を頑張ってみましょう。
あなたは、どの方法が合っていましたか?
冷え性の原因別ダイエット法
血流停滞タイプ
このタイプは、固太りといって、滞った血液がカラダのあちこちに溜まってしまいがち。
そんなひとには、「活血化瘀」という方法。
エクササイズや食事、そしてツボを使って、滞った血液をとにかく流す!
すると、カラダが温まって、しかも痩せやすくなるんですね。
エクササイズで血流改善
エクササイズなんて書きましたが…とにかく「大きくゆっくりと動かす」だけで大丈夫。
いつもの動作をアレンジしてもいいし、ラジオ体操でもいいです。
たとえば、ラジオ体操で、手をブラブラさせて身体をひねる動作、ありますよね? 伝わるかな~
右左に軽くひねったあと、仮面ライダーの変身ポーズするやつ。
あれを、左右のひねりをゆっくり、そしてひねれるだけひねる。目いっぱい。息を吐きながらすると、ぎゅーっとひねることができます。
さいごのポーズも、脇の下がグーンと伸びるのを感じながら目いっぱい。
あとオススメなのは、大股歩き。
下半身のダイエットにはもってこい。ただ、ちょっと恥ずかしい…。家でやろうかなって感じです。
[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=2D5T74XOjrQ”]
これをやりながら、同時に上半身をひねると最高。お腹周りの肉がほんとうにスッキリ。
ますます、家向きなエクササイズになりますが…。
でもね、通勤とか散歩のとき、いつもより歩幅を大きくとるだけでも、下半身の血流が違ってきます。
ちょっと取りいれてみてください。
血行が良くなる食事
トウガラシとか、香辛料系かな?となりがちですが、ちょっと摂りかたが難しいです。
トウガラシに含まれるカプサイシンは、血行促進と発汗作用があるので、ダイエットや冷え性には良さそうですが、あまりおすすめしません。
クライアントさんをみても、結果が出ないから。
一時的に血行が良くなっても、冷え症が改善するわけではないし、発汗のあとは体温が下がってしまうし。
暑い土地で好まれるエスニック系の料理は、基本、暑いカラダを冷やすものが多いので、冷え性さんには向いてないです。
じゃあ何がいいのかってことですが、乾燥させた生姜(しょうが)は良いですよ。生のすりおろし生姜だと、トウガラシなどと同じく発汗&冷やす作用があるので、炒めものに入れて熱を加えるといいです。
漢方薬でも使われるくらいなので、料理や、あとは生姜湯やしょうが紅茶もおすすめ。
逆に血行を悪くして、カラダを冷やすものは、精製された白砂糖など。
何かを積極的に摂るよりも、砂糖や甘いものを減らすほうが、冷えやダイエットには結果が出やすいですね。
ツボで瘀血を流す
血海(けっかい)という膝にあるツボは、活血化瘀によく使うツボ。
とくに下半身から下腹部の血流が良くなります。
子宮が冷えると、カラダは子宮を冷えから守ろうとして、お腹周りに脂肪を蓄えようとします。
血海を使って下腹部の血流が上がると、子宮の状態が良くなり、ダイエットだけじゃなく生理痛なども緩和してくれますよ。
【血海(けっかい)】
ツボの探し方は、まず膝のお皿を見つけましょう。
だいたい、丸い形をしてます。
膝の皿の内側のライン上で、指3本分上にあがったところに、血海(けっかい)はあります。
ここを、ちょっと強めに指先で押しましょう。
親指がいいかな。
手をグーにして、こぶしでトントン叩くのも良いですね。
座り仕事が長いひとは、仕事中にもトントン。
お風呂の中でもトントンしてみてください。
勝手に血流サラサラです
自分でツボの刺激をし続けなくても、これを貼っておけば大丈夫。
テレビショッピングでもやっていた、アレです。
話題の「美容鍼」を手軽に体験!ささない鍼 Acu Life(アキュライフ)
さきほどの血海に、この「刺さない鍼」を貼っておくと、あなたが寝ている間もツボ刺激し続けて、血流をアップしてくれます。
以前は、治療院向けにしか卸していなかった一般医療機器なのですが、今はだれでも買えるようです。
ウチの治療院では定番のグッズ。
一週間にいちど、貼り替えるくらいでオッケーです。
ひと箱が150粒入りなので、一年分はあります。
もし余ったら、たとえば「ほうれい線」や「たるみ」が気になっていたら、そこにペタッと貼れば、おうちで美容鍼できちゃいます。
クライアントさんの中には、「雑誌で美容鍼が効くってモデルさんが言ってたけど、痛そうで…」というひとも。
そんなときに、これを使ってもらっているんです。
いちど、ためしてみてください。
いろいろためして、もうちょっと効果を出したいな…というときは、▼こちらの記事▼がおすすめ。
固太りの効果的なダイエット方法「美容整体師が上手な痩せ方おしえます!」
血流を良くしながらダイエットするコツが、たくさん載っていますよ。
代謝低下タイプ
血流を良くするだけでも代謝は上がります。ただ、それでも体質的にもともと代謝が低いひとには、つぎのような方法がおすすめ。
代謝アップのエクササイズ
ふだんの呼吸を、今までよりも深くできるように。
酸素が多く入れば、代謝は上がります。でも、深呼吸をしても、そのときだけ。
ふだんの呼吸が深くなることが大事。
ポイントは、横隔膜と肩をゆるめること。肺が自然と広がりやすくなるので、呼吸が楽に深くなります。
横隔膜をゆるめるには、腹式呼吸がおすすめ。
息を吸う時に、下腹をふくらませてみましょう。そうすると、横隔膜がよく動きます。
意識的に動かすことで、サボって硬くなっていた横隔膜がしなやかに。
緊張しやすいひとは、これでリラックスしやすくなりますよ。
あともう一つは、肩をゆるめること。
肩から背中にかけて硬いと、肺が広がらないんです。
[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=cLwz_EBTaTU”]
あと、猫背になっていると呼吸が浅くて、代謝も上がらないので、たまに鏡でチェックしてみましょうね。
代謝を上げる食事
1日の総消費カロリーの70%は基礎代謝。あとは食べたり動いたりする代謝。
だったら、基礎代謝を上げたいですよね。効率がいいですから。
で、その基礎代謝の中でも消費カロリーが大きいのが、肝臓と筋肉。
面白いことに、東洋医学では「肝臓と筋肉」は深く関わっているとされているんですね。
あとで、両方に効くツボをお伝えします。
で、筋肉が減っちゃうと基礎代謝が落ちるので、減らしたくない。そのためには、筋肉を作る材料をしっかり摂りましょう。
おすすめは、アミノ酸スコアが100の、魚。
動物の肉に含まれる脂は飽和脂肪酸(中性脂肪やコレステロールのもと)ですが、魚の脂は多価不飽和脂肪酸。コレステロールを減らしてくれるんです。
あとは、代謝全般を助けるビタミンB類。これも、魚に多く含まれていますので、魚を摂れば一石二鳥。
これで、筋肉がキープできれば、代謝が上がるだけじゃなくて、カラダのたるみも防いでくれますよ!
筋肉のあとは、肝臓。
肝臓に負担をかけるのは、薬とストレス。お酒よりも。
薬の量が多いひとや、ストレスが大きいひとのお腹に触れると、肝臓のところが硬いんです。そして冷えている。
これじゃ、基礎代謝も上がらない。
薬やストレスをできるだけ減らしながら、あとは、ツボでなんとか助けてあげましょう。
ツボで代謝を良くする
【太衝(たいしょう)】
肝臓の働きを助けて、筋肉を養うことで代謝を上げてくれるツボ、太衝(たいしょう)。
場所は、足の甲です。
足の親指と人差し指のあいだの溝を、足首に向かってなぞっていくと、途中で盛り上がりに当たります。
その盛り上がりの手前の凹みが、太衝です。
ちょうど、V字のところ。押すと、ズーンと響きます。
ここを、指で押してもいいですし、スプーンを使うのも効きます。
スプーンの丸いところを当てて、指先から太衝に向かって撫で上げます。
いちど貼ったら、しばらくそのまま貼りっぱなしにしておいてください。
そして一日に一回、寝る前に「刺さない鍼」の上からトントンと指で叩いてください。
そうすると、寝ている間に肝臓が回復して、ちゃんと血液が全身を巡るようになりますよ。
むくみタイプ
いかんいかん、、、ついまた長くなってしまってます。ギュッと凝縮しておつたえしますね。
ストレッチでむくみ解消
ゴロンと横になるだけでも、腎臓の血流量は1.5倍になり、心臓の負担も減ります。そうすれば、余分な水分を出す力も湧くし、血液がめぐって温かくなる。
むくみが気になるひとは、ちょっとひと休みするとき、思い切って横になっちゃいましょう。
そのときに、ついでにストレッチ。
上向きに寝て、片足を真上に上げます。そして、太ももの裏側に手を回して支えましょう。
きつい??
そうしたら、足を上げる角度をゆるくしましょうか。
そこから、足首を曲げたり伸ばしたり。
ふくらはぎが伸びる感覚をつかみましょう。
やっているうちに、足がすっと軽くなります。
あとは、普段からふくらはぎを伸ばすクセをつけるとイイです。
第二の心臓であるふくらはぎが柔らかくなれば、むくみが減ってきますよ。
段差を見つけたら、そこに足先をひっかけて伸ばしましょう!
水毒をデトックスする飲み物
はとむぎ茶がおすすめ。
漢方薬でも「ヨクイニン」といって、余分な水分をカラダの外に出してくれる働きがあるんです。
ツボで余分な水を出す
むくみを取って冷え性を改善するなら、このツボ。
【太谿(たいけい)】
場所は、カンタン。
足の内くるぶしの後ろで、アキレス腱のちょっと前。やわらかく凹んでいるところです。
ベストはお灸。
ドラッグストアに売っている「せんねん灸」の、一番温度の低いやつを選んでください。
手に入らなければ、ツボをすごくソフトに押して、しばらく指を当てたままにしてください。
あと、もっと積極的にむくみを取ってダイエットしたいときは、▼こちらの記事▼
が役に立ちますよ!
まとめ
冷え性の原因が分かれば、その改善方法がそのまま、ダイエットの方法になります。
目安は2週間、ヒントを元にお伝えした方法をためしてみてください。
この記事へのコメントはありません。