目の下のたるみを取る特効ツボ【施術歴25年の鍼灸師がとっておきのツボ教えます】

この記事は、「目の下のたるみが気になって、色々なセルフケアをしてみたけれど変化がない」と悩んでいる女性向けの内容です。

なかなか改善しないというときは、たるみの原因がちょっと根深いのかもしれません。

そんなときに、東洋医学の智慧を活かした「ツボ」を使うと、「あれ、ちょっといいかも」という変化が出てくるかもしれません。
でも実は目の下のたるみは、顔のツボを使ってもあまり効果はありません。

鍼灸師歴21年の経験を活かして、目の下の『たるみ』を取る意外なツボをご紹介します。目の下だけでなく、ついでに目元全体を引き上げて、魅力もアップしちゃいましょう。

目の下がたるむ原因

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/skao-aisatu.gif” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]

こんにちは。『キレイの実』編集長&鍼灸師の、伊東 歩です。
クライアントさんにも、目の下を気にして来院される人がたくさんいらっしゃいます。
男性以上に、女性にとって目元は印象を決める大事なポイント。

まずは、目の下のたるみの原因をカンタンに説明しますので、いっしょに見ていきましょう。[/surfing_voice]

筋力の低下

[surfing_su_list_ex icon=”icon: thumbs-o-down” icon_color=”#d9333f”]

  • 外眼筋など目の奥の筋肉の衰え
  • 眼輪筋などの表情筋の衰え[/surfing_su_list_ex]

まず、外眼筋という眼球を動かしたり支えたりしている筋肉が弱ると、周りの脂肪が押し出されてしまいます。
目のたるみの原因
それでも、外側にある眼輪筋などがしっかりしていると、それほどたるみは気になりません。
ganrinkin

しかし、年齢と共に表情筋が衰えてくると、脂肪を押えきれずに目の下のたるみとなってしまうんですね。

たとえるなら、こんな感じ。
目の下のたるみの実験
これが筋肉がしっかり支えてくれている状態。でも、筋肉が衰えてくると…

目の下のたるみの結果
脂肪があふれてしまいます。
これが、筋力の低下による目の下のたるみ。

肌質の低下

先ほどの筋肉といっしょに、皮膚も外側から脂肪を支えてくれています。

でも、目の下は他の部分に比べて皮膚がとっても薄い。
そのため、肌質が低下してくると、支えることができずに目の下のたるみとなってしまうんですね。

姿勢の歪み

猫背やストレートネック、そして骨盤の左右の歪みがあると、目の下のたるみが目立つようになります。
血液循環の悪化と、顔から下の筋肉や皮膚の引っ張りが原因。

姿勢に原因があるのかどうか、まずはご自身の姿勢をチェックしてみましょう。

[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=OHkG7nHjeVI”]

むくみ

姿勢がくずれていると、血流やリンパの流れが悪く、顔のむくみが起きやすいんです。
顔のむくみによっても、目の下のたるみが目立ってしまうんですね。

目の下のたるみを取るツボ

その1: たるみ解消のツボ

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/kao-ganba.gif” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]

10年前みたいに、目元をすっきりさせたいの!
ツボ?スキンケア?顔のエクササイズ?
なんでもこい!
[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/skao-yubi.gif” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]

まずは、ツボがおすすめです。
よく、疲れてくると目がくぼんでしまって、目の下のたるみも目立つ気がしませんか?
あれって、筋肉の疲れが原因。でも、ツボを使うと疲れが取れて、長時間スッキリした状態をキープできるようになるんですよ。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/kao-puu.gif” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]

あるある。もう、夕方なんて人相変わってるもの…
ツボを使うと、引き上げることができるの?
どんなツボ?[/surfing_voice]

目の下のたるみが気になる人は、体質的に、胃腸が弱い人が多いんです。
下の図を見てもらうと分かるのですが、「胃経」という胃腸と関係の深いツボの集まりは、なんと目の下につながっているんですね。

ikei-zu

ですから、この「胃経」を刺激すると、結果的に目の下のたるみを支える筋肉が引き締まる。

しかも胃腸が整えば、コラーゲンをはじめ、お肌のハリに必要な栄養も吸収できるようになります。

ではさっそく、胃経を探しましょう。
まず、膝から下に伸びる骨を見つけます。
目のたるみを解消するツボの探し方
その骨の硬い部分と、柔らかい部分の境目から、親指一本分外側。

目の下のたるみを解消する胃のツボ
そこに、胃経はあります。

実際に、どうやってツボを刺激すればいいのか。手軽なところだとスプーンがおすすめ。丸いところを使って、胃経のラインを下に向かってスーッとかるく撫でおろしましょう。

天然石のツボ押し棒だと、文句なし。ネットなどで手に入ります。
胃経はオレンジ色の天然石と相性バッチリですよ。
足の疲れや胃のツボ「足三里」をスプーンで刺激

一定のリズムで、1分間。繰り返してみてください。胃腸も整い、疲れが取れやすくなってくると同時に、目の下の肌質、たるみ具合が変わってきますよ。

その2: 眼精疲労を取るツボ

目の使い過ぎも、たるみの原因に。
東洋医学を使った施術では、目に関するお悩みに対して、「肝」(肝臓とほぼ同じ)を整えることで改善していきます。

「夜に目を酷使する」「PCなどのモニターを長時間見る」「ストレス過多で血流が悪い」人には、おすすめのツボ刺激です。

ここも、一か所のツボではなく、「肝経」というツボの並びをまとめて刺激しちゃいます。
場所は、足の甲。

足の親指と人差し指と間に、肝経は流れています。ちょうど、骨と骨との谷間ですね。眼精疲労を回復するツボの探し方
このように指でなぞってもいいですが、スプーンなどの金属を使うと、より反応がいいですよ。

眼精疲労に効くツボをスプーンで刺激
軽く、撫で上げるように。一定のリズムで1分くらい。

眼精疲労に効くツボ
天然石のツボ押し棒なら、さらに反応が上がります。肝経は、茶色がおすすめ。

肝経は、ストレスの溜まり具合がよく出るところ。
とくに、足の親指と人差し指の間を指でなぞって、骨の谷間が合わさるちょっと手前の【太衝(たいしょう)】というツボを押して痛いひとは、結構ストレスを溜め込んでいるかも。

あまり強く押すと、よけいにストレスを溜めてしまうこともあるので、上でお伝えしたように撫でるようにしてみてください。

その3: 目のまわりの筋トレ

ツボではないのですが、眼輪筋や外眼筋を強くすることで、目の下のたるみを目立たなくすることができます。

眼輪筋は、目を強く閉じたり、大きく開けたりを繰り返す。
外眼筋は、顔を固定して目だけを大きく上下左右に動かす。

これをコツコツやることで、目の周りの印象が変わりますよ。
もっと詳しく、目の下のたるみを取るエクササイズを知りたい人は、▼こちらの記事▼
目の下のたるみを解消する運動 【目の周りと内側の両方の筋肉を鍛えるのがコツ】をごらんください。

その4: 肌質を上げる

筋肉だけでなく、肌質をアップすることで、より目元のたるみがスッキリしてきます。

目の下の皮膚は周りより薄く、ちりめんジワなどもできやすいデリケートなところ。
ですから、目をこするクセのある人は気をつけましょう。

花粉の季節など、かゆくてガマンできない人もいるかと思います。
でも、こすると薄い皮膚があっという間に傷んでしまう… 
なるべく、こすらずに柔らかいフェイスタオルなどで押えるようにしてみましょう。

肌のハリは、生活習慣をちょっと変えることで取り戻せます。

▼こちらの記事▼には、肌質アップのツボなどが盛りだくさん!
ほうれい線を消す方法? プロが打ち明ける『順番さえわかればイケます』 ≫≫

この記事には、ほうれい線を消すために、肌質を上げる生活習慣やツボについて書いてあるのですが、頬の引き上げについてもお伝えしています。

実は目の下のたるみにとって、頬の引き上げはとっても大事。なぜなら、頬がたるむことで、目の下のたるみが目立つから。

その5: 姿勢の歪みを整える

姿勢を整えると、どうして目の下のたるみが取れるのか。
それは…

[surfing_su_list_ex icon=”icon: thumbs-o-up” icon_color=”#d9333f”]

  • 顔の血流が良くなる
  • 皮膚を下から引っ張らなくなる[/surfing_su_list_ex]

から。ためしに、頭のてっぺんから糸で吊るされたように、背筋、首、顔をまっすぐにしてみてください。
その感じ、とくに頬や目の下あたりの皮膚の感じを忘れずに。

つぎに、背中を丸めて(猫背)、あごを前に突き出して(ストレートネック)、頭の位置を前に動かしてみましょう。

どうです? 頬も目の下も、引っ張られるような感じがしませんか?

さらに、フェイスラインの下あたりで、なんとなく詰まったような感じがしませんか?
単純に、真っすぐなホースよりも、折れ曲がったホースのほうが流れにくいように、血液やリンパ液も、姿勢が悪いとそれだけで流れが滞ってしまうんですね。

ということで、ツボ押しと合わせて、姿勢に影響の大きい【猫背】を治していきましょう!

▼こちらの記事▼に分かりやすくまとめてありますので、ぜひお読みください。
猫背を治す方法、知りたい? まず【姿勢チェック】してみましょう! ≫≫ 

まとめ

目の下のたるみを取る特効ツボを、いくつかご紹介しました。
ツボの効果のあらわれかたは人それぞれ。ですが、続けていると少しずつ目の下のたるみが取れてきます。

さらに姿勢や生活習慣にも意識を向ければ、もう完璧!
全部じゃなくてもいいので、まずはできそうなコトから始めてみましょう。

人によって体質が違うので、たるみのタイプも違ってきます。
下の【体質別ダイエットBook】を読むと、たるみ以外の美容の悩みも解消するヒントがみつかりますよ。

ぜひ、読んでみてくださいね。

目元が引き締まっていると、お顔全体の印象が全然ちがってきます。ちょっとめんどうくさいですが、ぜひ続けてもらって、本来の魅力を取り戻してほしいと思います。

 

関連記事

  1. 目元のたるみ解消に【ダブル眼輪筋エクササイズ】がイイらしい

  2. ほうれい線を解消するペットボトル体操のやりかた

    ペットボトルで顔の筋肉を「0円」で鍛えて【ほうれい線】を消す…

  3. セルフお灸を美容で使うなら鍼灸師に【美肌のツボ】を聞いてみよ…

  4. 瞑想するとダイエット・美容に嬉しいことがある「プリプリお肌を…

  5. 顔のむくみを取るなら【首】をゆるめよう

  6. 【ほうれい線ができやすい骨格】を自力で変える方法|施術歴25…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP