1. TOP
  2. 健康
  3. 寒くても首・肩がこらない方法

寒くても首・肩がこらない方法

首こり・肩こりの原因

寒い日が続くと、どうしてもの筋肉が硬くなり、こってしまいます。

もちろん、寒さのために首や肩の筋肉自体の血流が悪くなっていることも、原因のひとつ。

でも。

無意識のうちに首をすくめる姿勢が、さらに

首こり
肩こり

を酷くさせているんです。

「寒いんだから、首をすくめるのは当たり前でしょ」

と思いますよね。
その通りです…

でも、もう少しだけ踏み込んで考えてみましょう。
すると首と肩を、ちょっと楽にすることができるかもしれません。

なぜ首をすくめるのか

寒いと無意識に肩が上がってきて、首を縮める姿勢をとります。これは、

血液を冷やさないため。

首には太い血管が比較的皮膚表面に近い所を通っています。

 

この血管が冷たい外気に触れると、体温が下がってしまう。
それを嫌って、身体は無意識のうちに血管を守ろうとするんですね。

でも。

もともと姿勢の良い人であれば、首をすくめる動作は単なる上下動ですみますが…

頭の位置が前に出ている、いわゆる

猫背

のひとが首をすくめると、首と肩がすごく詰まった姿勢になってしまいます。

だから、首と肩がこるんですね。

ということで‥

今回のyoutubeライブでは、寒さに負けないための、首と肩を楽にするセルフケアをお伝えします。
具体的には量子場調整®を使って、姿勢を整えて、首と肩の筋肉を楽にします。

まとめ

気温が下がると、人間は無意識に肩をすくめます。

これは、体温を維持しようとする反応なので、どうしようもありません。

春先は、気温が安定しないので、スカーフなど薄いものを一枚もっておくといいでしょう。

首に巻いておくだけで、寒さ対策だけでなく、肩首のコリを防いでくれますよ。

\ SNSでシェアしよう! /

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

『キレイの実』編集長 伊東 歩

『キレイの実』編集長 伊東 歩

鍼灸師 ペット看護士 「身体・心・人生を自分で何とかしたい!」 という人を応援しています。

【 なる治療院 】
https://na-ru.net/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
https://labo.kireinomi.com/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
公式LINE
※友達追加で施術料金が3000円割引きになります。
以下のURLリンクから友達追加できます
https://lin.ee/hZBTAiO

監修を依頼されている健康情報サイト
【グリコBifiXマガジン】
https://web.bifix.jp/magazine/index.html

セルフケアのヒントが満載
【伊東歩のamazon著者ページ】
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0778FN5VT