下腹ぽっこりは【内臓のたるみ】が原因かも

下腹ぽっこりの原因

「ダイエットしても下腹が引っ込まない」
「便通が悪い」
「胃がもたれる」
「歩くとお腹がユサユサ揺れる」
「痩せているのに下腹が出てる」

という人は、もしかして内臓がたるんでいるかもしれません。

内臓脂肪

ではなく、

内臓のたるみ

です。

内臓も疲れる

胃や大腸・小腸をお腹のなかで固定しているのは、胃間膜腸間膜

そのほか、それぞれの臓器の内圧によって均衡が保たれ、位置をキープしています。

でも、臓器に負担がかかっていたり、解毒されずに堆積した重金属などがまとわりついていると、臓器の内圧が下がり、位置が下がってきます。

これが、内臓のたるみの原因。

すると内臓は少しずつ下がってきて、骨盤という受け皿に積み重なるように。で、下腹がぽっこり出てしまうのです。

今回のyoutubeライブは、2本立て!

まずは内臓の内圧に働きかけて、位置を上げるセルフケアをお伝えしました。

その翌週のライブでは、せっかく持ち上げた内臓をいったん元に戻して、再度引き上げるという裏技もご紹介。

そうやって位置を変化させると、より体感しやすいんですね。

「ダイエット頑張っても、下腹が…」

とお悩みのかたや便通が悪いかたは、ぜひご覧ください。

★ いったん元に戻して、再度持ち上げる調整をした動画はコチラです。↓↓↓

まとめ

下腹ぽっこりの原因は、内臓のたるみかもしれません。

・便通が悪い
・胃がもたれる

などの胃腸のお悩みもあるなら、ご紹介したセルフケアをおためしください。

関連記事

  1. どんどん太るのはイライラのせいよ!【科学が証明する5つの原因…

  2. なやみ

    固太りの効果的なダイエット方法【施術歴25年の鍼灸師が自信を…

  3. 寝ながらできる【反り腰改善3つのストレッチ】鍼灸師がおすすめ…

  4. 冬の乾燥による【ドライアイ】を潤すワカメ体操

  5. 根本治療って難しい

  6. なるべく早く筋肉痛を回復させるには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP