左右対称のウエストラインをつくろう

ウエストラインの左右差の原因

突然ですが…

あなたのウエストライン、左右対称でしょうか?

ちょっと、お風呂の前に鏡でチェックしてみてください。

よ~く見ると、意外と右と左でウエストのくびれ具合が違うことがあります。

この原因のひとつは、腰の動きの硬さ

片方の腰の動きが悪いと、反対側ばかりを動かすことになります。

すると、動きやすい方は

○ 代謝も上がり脂肪もつきにくい

動きの硬いほうは

○ 代謝が下がり脂肪がつきやすい

 

じゃあ…

どうせなら、左右ともに動きやすくしておけば、

ウエスト周りの脂肪もつきにくい!

ということで、昨日のyoutubeライブは、

① 腰の動く範囲を広げる調整法

② 新しい動きを定着させるための【ワカメ体操】

と、とにかくウエスト引き締めよう! という感じでした。

結論

「ウエストラインが右と左で違う」
「片方だけ脂肪がつきやすい」
という方は、動きの左右差をチェックしてみましょう。

もし硬い方があれば、そちらを動くように調整すると、左右バランスのとれた綺麗なウエストラインがつくれますよ!

関連記事

  1. 反り腰

    寝ながらできる【骨盤ストレッチ】で楽ちん下半身ダイエット

  2. 膀胱炎を予防するセルフケア【冬バージョン】

  3. そんなに食べてないのに太る理由を【臨床歴25年の鍼灸師がはっ…

  4. 【風邪予防のコツ】首を守って、体操で免疫機能を高めよう!

  5. なやみ

    固太りの原因とは【あなたが痩せにくい本当の理由を施術歴25年…

  6. お腹スッキリ

    水太り解消のコツは「たべること」施術歴25年の鍼灸師が4つの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP