1. TOP
  2. ウエスト引き締め
  3. 左右対称のウエストラインをつくろう

左右対称のウエストラインをつくろう

ウエストラインの左右差の原因

突然ですが…

あなたのウエストライン、左右対称でしょうか?

ちょっと、お風呂の前に鏡でチェックしてみてください。

よ~く見ると、意外と右と左でウエストのくびれ具合が違うことがあります。

この原因のひとつは、腰の動きの硬さ

片方の腰の動きが悪いと、反対側ばかりを動かすことになります。

すると、動きやすい方は

○ 代謝も上がり脂肪もつきにくい

動きの硬いほうは

○ 代謝が下がり脂肪がつきやすい

 

じゃあ…

どうせなら、左右ともに動きやすくしておけば、

ウエスト周りの脂肪もつきにくい!

ということで、昨日のyoutubeライブは、

① 腰の動く範囲を広げる調整法

② 新しい動きを定着させるための【ワカメ体操】

と、とにかくウエスト引き締めよう! という感じでした。

結論

「ウエストラインが右と左で違う」
「片方だけ脂肪がつきやすい」
という方は、動きの左右差をチェックしてみましょう。

もし硬い方があれば、そちらを動くように調整すると、左右バランスのとれた綺麗なウエストラインがつくれますよ!

\ SNSでシェアしよう! /

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

『キレイの実』編集長 伊東 歩

『キレイの実』編集長 伊東 歩

鍼灸師 ペット看護士 「身体・心・人生を自分で何とかしたい!」 という人を応援しています。

【 なる治療院 】
https://na-ru.net/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
https://labo.kireinomi.com/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
公式LINE
※友達追加で施術料金が3000円割引きになります。
以下のURLリンクから友達追加できます
https://lin.ee/hZBTAiO

監修を依頼されている健康情報サイト
【グリコBifiXマガジン】
https://web.bifix.jp/magazine/index.html

セルフケアのヒントが満載
【伊東歩のamazon著者ページ】
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0778FN5VT