冬のランニング&ウォーキングの前におすすめの準備体操

冬ならではの準備が必要

「先生、膝が痛くて走れない~」

せっかく健康のために走ったり歩いたりしても、冬のこの時期、足首や膝を傷める方がいらっしゃいます。

今日もそんな方が施術を受けにいらっしゃいました。

冬にランニング&ウォーキングをするなら、まずは準備運動。

気温が低い時期は血流が悪くなり、筋肉が硬くなってしまいます。

いくら厚着をしても、筋肉の細部まで温かい血液が流れるには時間がかかるので、

まずは室内で数分足踏みをしましょう。

ちょっと面倒くさいですが、それだけでも筋肉や腱、関節の負担がぐっと減ります。

 

さらに。

人それぞれ、走り方や歩き方のクセがあるので、特定の筋肉だけを使っていると怪我をしやすいです。

1つの動作に複数の筋肉が使えると、それだけ負荷が分散されて動きも滑らかに。

 

怪我の予防とパフォーマンスアップのための体操と調整を、昨日のyoutubeライブではご紹介しています。

できればまず1分ほど走ってみて、それからyoutubeで紹介した量子場調整をしてみてください。

走り(歩き)慣れている人ほど、その違いが分かると思います。

まとめ

冬の寒い時期のランニング&ウォーキングの前は、室内で準備運動をしましょう。

ほんの数分の足踏みだけでも、筋肉の負担が軽くなりますよ。

関連記事

  1. 冷え性が原因の便秘なら【足首】を温めて解消しましょう!

  2. ギャップ萌え

  3. 猫背

    猫背だと見た目で損をする?「太って見えるしバストも下がる…」…

  4. たけしの『家庭の医学』で放送した冷え性改善のツボ【三陰交】を…

  5. 末端冷え性改善の筋トレは意味がない! 現役鍼灸師からのアドバ…

  6. 不安を消すために子供を『支配』したくなる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP