「寝違もOK」首のツラさを楽~にする方法

無理に揉まないで

「首のつけ根がこる」
「首が痛くて回らない」
「首の後ろが重苦しい」
「寝違えた…」

などでお困りの場合、首を無理に揉んだり押したりしないほうがいいです。
力加減によっては、その後しばらく痛みが続いてしまいますからね。

今回ご紹介する方法は、その場でちょっと楽になる方法。
しかも、自分で簡単にできちゃう。

頸椎の位置を整える

この方法は、首の骨を最適な位置に微調整してくれるので、無理なく、安全に首周りの筋肉が

じわじわっ

と緩んできます。

・いつも首がツラい
・寝違えてしまった
・首から頭まで痛む

という悩みを抱えている方は、動画をみながら、ぜひためしてみてくださいね。

まとめ

寝違えなどで首が痛いときは、首を直接触らないほうがいいです。

敏感になっているので、逆に悪化してしまうこともありますからね。

関連記事

  1. 意識で身体は変わるのだから診断を鵜呑みにしない

  2. 冷え性を温めるなら【自宅でお灸】鍼灸師が安全なやり方とコツを…

  3. 浮き指におすすめのセルフケア【タオルギャザー】

  4. 一瞬で! 手足の先を温める【ツボ刺激】痛いのでご注意を…

  5. なぜ身体の片側だけに不調が出るのか

  6. 瞑想のときの姿勢は「床に座る」「イスに座る」「寝っ転がる」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP