大掃除でぎっくり腰にならないための【4つの予防法】

冬の寒い時期、うちの治療院では
ぎっくり腰の人が増えます。

とくに、12月30日と31日。

年末なので治療院の営業は終わっているのですが、
「先生、大掃除をしてたら、腰が…。助けて!」
と電話がかかってくるのです。

そう、大掃除をしていて腰を傷める人が
ほんとうに多いんです。

ということで今回の記事では、
大掃除でぎっくり腰にならないための予防法
を4つ、ご紹介します。

なぜ大掃除すると「ぎっくり腰」になりやすいのか

大掃除に特有の姿勢

記事を読んでいただき、ありがとうございます。
あなたの「やってみよう!」という気持ちを応援する、セルフケアお助け鍼灸師の伊東 歩です。

今回の記事は、大掃除でぎっくり腰にならないための予防法。

でも、そもそもなぜ大掃除をするとぎっくり腰になりやすいのか。

それは、大掃除にやりがちな『姿勢』に原因があります。

たとえば、

  • 庭の草むしり
  • 廊下やフローリングの拭き掃除
  • お風呂場の床のカビ取り

などの時って、しゃがんだ姿勢になりますよね?

あの、和式トイレをする時のような姿勢が
ぎっくり腰を引き起こす原因になるのです。

 

筋肉の負担が増える

しゃがんだ姿勢は、

  • お尻
  • 太もも

の筋肉が目いっぱい伸ばされた状態になります。

しゃがんでいると
シャツがズボンから出て背中が見えちゃうし、
古いズボンだとお尻が破けちゃう。

そのくらい、筋肉は
すごく伸ばされた状態なのです。

実は筋肉というのは、伸ばされた状態で使っていると
ブチブチッ
って筋繊維が切れやすくなります。

寒さで血流が悪くなる

しかも大掃除の時期は、寒いですよね。

つまり血流が悪くなりやすいので、筋肉も血流不足になり
いつも以上にダメージを受けやすい。

ましてや、草むしりは外作業。
お風呂場のカビ取りだって、寒い水場での作業。

芯から冷えてしまいます。

大掃除だから頑張ってしまう

誰だって、

「綺麗に掃除して、気持よく正月を迎えたい」

と思うので、大掃除ってつい頑張りすぎてしまいます。

「もうちょっとだけ…」

と長時間同じ姿勢、とくにしゃがんだ姿勢を続けることで、

  • 血流が悪くなり
  • 腰の筋肉が固まり
  • 筋繊維が切れやすくなる

その結果、ぎっくり腰になってしまうのです。

 

大掃除でぎっくり腰にならないための予防法

これを守ればぎっくり腰は予防できる

ぎっくり腰にならずに大掃除を乗り切って、
気持ちの良いお正月を迎えるために
守ってもらいたいこと。

それは…

冷えた状態で長時間しゃがんで作業をしないこと。

これだけ覚えておいてください。
そのために、4つの方法をご紹介します。

その1:小さなイスに座って作業する

お風呂場なら、洗い場にイスがあると思いますので、そこに座って作業をしましょう。
外であれば、なにか小さな箱をイス代わりにするのも良いです。

実際にやってもらうと分かるのですが、
しゃがんだ姿勢から、小さなイスに座るだけで

腰の張りが「ぐっ」と楽になります。

まるで、正座を崩したときのように
止まっていた血流が復活して、腰がじんわり温かくなるのを感じるでしょう。

しかも、小さなイスに座って足を前に持ってくると、身体が安定します。
そうすると腰の負担がかなり減るので、おすすめです。

その2:片膝をつく

室内の床掃除であれば、片膝をついて作業してみましょう。

それだけでも、かなり腰が楽になります。

できれば、左右の膝を交互につくと、片側の腰だけに負担がかかるのを防ぐことができますよ。

その3:10分ごとに腰を伸ばす

ついつい夢中になってしまう大掃除。
気持ちは分かるのですが、こまめに休憩を入れましょう。

できれば、「どてっ」と大の字になって、寝っ転がってください。

東洋医学的に観ると、ぎっくり腰には『腎』が関わっているのですが、
身体を横たえるだけでも『腎』が養われます。

その4:腰やお尻にカイロを貼っておく

冷えを予防して、血流をキープするために
使い捨てカイロを使うのもいいです。

腰やお尻にペタッと貼っておきましょう。

注意点としては、温めすぎないこと。

汗をかくくらい温めてしまうと、そこから冷えが入るので
結果的にさらに冷やすことになってしまうからです。

厚手の衣服の上に貼って、ほんのり温かいくらいが理想的。

調節しながら使ってみてくださいね。

まとめ

大掃除でぎっくり腰にならないための予防法で一番大事なのは、
冷えた状態で長時間しゃがんで作業をしないこと。

4つの方法をご紹介しましたが、できそうなことを
ひとつでもいいので試してみてください。

気持ちよく新年を迎えられるといいですね。

では。

関連記事

  1. 足のむくみ

    高いヒールを履いても転ばないための即効セルフケア【施術歴25…

  2. たけしの『家庭の医学』で放送した冷え性改善のツボ【三陰交】を…

  3. ぎっくり腰にオススメ【寝ながらできる】ストレッチを鍼灸師が教…

  4. 『結果』を求める男性と『経過』を楽しめる女性

  5. 「寝違もOK」首のツラさを楽~にする方法

  6. ツボを使って【冷え性】を克服するなら「手先と足先のツボ」がお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP