ぎっくり腰になりそうな時は【ツボとストレッチ】で予防!施術歴25年の鍼灸師がすぐできる方法を教えます

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao44.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]こんにちは。『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。
今回の記事では「ぎっくり腰になりそうなときの予防法」をお伝えします。

施術歴21年の経験を活かして、ぎっくり腰寸前という状態のときに使える、3分でできるツボ押しとストレッチをご紹介します。
実際に治療院でも、ぎっくり腰になりそうな時にアドバイスしている方法です。

動画でも説明していますので、どなたでも簡単にできますよ。[/surfing_voice]

ぎっくり腰になりそうなサイン

いつもの腰痛と違う変な感じ

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/03/kao2.jpg” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]ぎっくり腰ってさ、なんとなく分かるのよ、やばいなってのが自分で。いつもの腰痛とは、ちょっと違った感じがするの。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao5555.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]そうなんですよね。クライアントさんの中にも、ご自身で「ぎっくり腰になりそうだったから、安静にしてた」という方が、けっこういらっしゃいます。

多いのは、腰にチカラを入れると「筋肉がつる」ような感じがするというパターンです。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/03/kao2.jpg” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]でしょ? 身体って、身の危険を敏感に察知するから、「これ以上使うと、ぎっくり腰になりそう」っていうときは、ちゃんとサインをだしてくれるの。

ぎっくり腰ってね、いろんな原因が重なってなっちゃうんだけど、そのなかでも特に脚の筋肉が硬くなると、やばいの。
ちょっと、これ見て。[/surfing_voice]

筋肉のバランスが崩れている

上の図は、カラダの筋肉を輪ゴムで表しています。
このように筋肉は、お互いにつながりながら、カラダを動かしているんですね。

たとえば背中・腰・脚の筋肉がそれぞれ柔らかければ、全体に同じように伸びます。

ビヨーン。

が! 下の図のように、脚や背中の筋肉が硬くて伸びないと、どうなるか。

同じように伸ばしても…

背中と脚の筋肉が硬いので、腰の筋肉だけが伸ばされてしまうんですね。

こうなると、腰の筋肉ばかりを使うことになるので、負担が大きく、痛くなる。
そんなときに、脚や背中の筋肉をゆるめてあげると、腰が楽になるんですね。

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/03/kao2.jpg” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]だから、「ちょっとこれって、腰が痛くなるかも」っていうタイミングで、脚の筋肉をゆるめておくと、ひどくならずにすむかもしれないわよ。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao5555.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]なるほど、だったら、ストレッチとかをしておくと、予防になりそうですね。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/03/kao2.jpg” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]そう。ストレッチと、あとはツボを使うと、さらに筋肉がゆるんで、腰が楽になるわよ。ちょっとスタッフにやってもらうから、観てさ、覚えてちょうだい。

ねえ、準備はいい?[/surfing_voice]

ぎっくり腰になりそうなときの予防法

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao3.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]はい、分かりました。大丈夫です。

ではまず、崑崙というツボを使って、足の筋肉をゆるめます。ストレッチの前にやっておくと、硬くなった筋肉がゆるみやすくなるので、効果的ですね。

押し方にコツがありますので、ちょっとこちらの写真をごらんください。[/surfing_voice]

ツボを使って筋肉をゆるめる

ここが、崑崙というツボになります。
腰痛に効くツボ崑崙

足の外くるぶしと、アキレス腱の間にあります。腰の痛い人や、足の歪みやねじれのあるひとは、この崑崙をちょっとえぐるように押すと効果的です。

押し方は、アキレス腱に近いところを一度ぐっと押して、そこからくるぶしに向かってえぐるように押してみましょう。


[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao3.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]説明した方法で崑崙というツボを押すと、脚からお尻、そして腰までゆるめてくれるので、ぜひためしてみてください。とても、よく効くツボです。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/03/kao2.jpg” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]なるほどねー、ちょっとコツがいるのね。
こうやってツボを押したあとは、ストレッチをするのよね?[/surfing_voice]

ストレッチをする前に、できればツボに何かを貼っておきましょう。そうすると、ツボの効果が持続します。

エレキバンなどでも良いのですが、できればちゃんとした鍼がおすすめ。

当院では、テレビショッピングでも話題になっていた「刺さない鍼」を使っています。
(いや、テレビでやっていたからじゃなくて、昔から、治療院だけで扱っていた商品が、最近になって一般向けにも販売を始めたってことです…)

話題の「美容鍼」を手軽に体験!ささない鍼 Acu Life(アキュライフ)

ひと箱あれば、150粒入りなので、かなりお得。

もしあまったら、お顔に貼りましょう!

「美容鍼をテレビで見て効果ありそうなんだけど、痛そうだから…」という人には、コレをを貼ってもらっています。

たるみやほうれい線などの、気になる部分に貼ってください。それだけで、おうちで美容鍼ができちゃいます。
お休みの前の日などにペタッと貼ってみてください。

ストレッチでぎっくり腰を防ぐ

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao3.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]はい。ぎっくり腰になりそうなときは、足の後ろ側の筋肉を伸ばしてあげましょう。

いろんなやり方があるんですが、共通しているのが、股関節を深く曲げるということ。
簡単な前屈でもいいのですが、ポイントは、股関節をしっかりと曲げることです。[/surfing_voice]


こうやって腰を丸めながら前屈をすると、腰は伸びるのですが、脚はあまり伸びません。

ぎっくり腰になりそうなときは、腰にあまり強い刺激を与えたくないので、脚をメインにストレッチしましょう。

そのためには、腰を真っすぐにして上半身全体が折れ曲がるようにすること。

ちょっと、お腹を前に突き出すようなイメージで前屈をすると、太ももの裏側がしっかり伸びます。

イスの場合は、このような感じで伸ばしてみてください。


デスクワークや座ったままの姿勢が続いたあと、このように足の裏側の筋肉を伸ばすと、腰が楽になりますよ。

股関節を中心に、上半身を折り曲げるように倒すのがコツです!
あっ、このストレッチは立っていてもできるんですよ。

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao3.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]このような感じで、片足ずつ、腰を真っすぐにして股関節しっかり曲げてみてください。

太ももの裏側が伸びている感じがすれば、オッケーです。
これで、腰の負担がぐっと減るので、ぎっくり腰になりそうなときは、ぜひためしてみてください。

きっと、腰が楽になるはずです。[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/03/kao2.jpg” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]はーい、ありがと、分かりやすかったわよ。
どうだったかしら?? みんな、できそう?[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2017/04/kao5555.jpg” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]今回お伝えしたツボとストレッチは、実際にクライアントさんにやってもらって、結果が良かったものをご紹介しています。

ぜひ、ぎっくり腰になりそう…腰がやばい!と感じたときは、早めにためしてみてくださいね。[/surfing_voice]

動画でストレッチの動きなどをチェックしたいかたは、▼こちらからどうぞ▼
[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=njeSs26GHJw”]

関連記事

  1. 足が冷えて眠れないなら【爪ツボ】が効く!

  2. 疲れ目

    便秘と貧血は関係ある!【黒ごま】は血を補い便をスルリと出すん…

  3. 産後の骨盤歪みのセルフケア

  4. 身体は動かさないのに腸が動く【うつ伏せ便秘解消法】

  5. 二の腕のたるみを取る簡単ストレッチ【鍼灸師おすすめ!】

  6. あなたの腰痛タイプに合ったお灸のツボを【施術歴25年の鍼灸師…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP