どんどん太る【ストレス太り】を食い止める5つの方法! 施術歴25年の鍼灸師がすべて教えます

太りをスッキリの写真

みなさん、こんにちは。『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。

美容鍼灸・美容整体のクライアントさんから、よく

「なんだか最近、どんどん太るの…何とかして」

と、ダイエットの悩みを相談されます。

「前と同じだけしか食べてないのに、このごろ太っちゃって」
「運動してるのに、あんまり痩せなくなってきた」

など。

太りやすい原因はひとによって違います。
でも、どんどん体重が増えてしまう人の特徴は、「イライラ」などのストレスの影響が大きいんですね。

失敗しないダイエットに大事なのは、まず、どうしてあなたが太りやすいのかをチェックすること。
その上で、あなたにぴったりな方法を詳しくお伝えします。

あなたに合ったダイエット方法ならば、効果が出やすいので、やる気も出てくる。やっぱり、やるからには結果が出ないと、続きませんよね。

あなたの体質は?

ダイエットを頑張っても、なかなか痩せない、効果が出ない人の体質は、大きく3つに分けられます。

[surfing_su_box_ex title=”痩せにくい3つの体質” style=”soft” box_color=”#e0c38c”]

水太り体質 … タプタプしてる
余分な水分がカラダに溜まりやすいタイプ。主に下半身が太くなりやすいが、肩や首にコリがあると顔のむくみも。

固太り体質 … 固く太くなってる
コレステロールや中性脂肪などの血中脂肪が多くなりやすいタイプ。全体的にカラダが固く太くなってしまいやすい、固太り傾向。

ストレス太り体質 … パンパンに張ってる
ストレスがそのままカラダに表れるタイプ。胃や腸にガスが溜まりやすく、特にお腹を中心として太りやすく胴体が張った感じあり。 [/surfing_su_box_ex]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/skao-mae-yubi.gif” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]

この記事では主に、どんどん太るタイプの「ストレス太り」解消方法をお伝えします。
あなたが、そのほかのタイプに心当たりがあるなら、下にある記事を参考にしてみてください。
[/surfing_voice]

【水太りが気になる人は】

『水太り解消のコツは「たべること」~鍼灸師が治療現場で伝える4つのこと~』

【固太りが気になる人は】

『固太りの効果的なダイエット方法【施術歴21年の鍼灸師が自信を持ってオススメ】』

ストレス太りチェック

93be24f03b664d5ec4d69382c281cdd3_s

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-circle” icon_color=”#d9333f”]

  • みぞおち~下腹部にかけて太りやすい
  • お腹を指先で叩くとポンポンと響く
  • ゲップをすると楽になる
  • 便秘気味でガスがたまる
  • 見た目が太い割には体重は重くない
  • 体型の変化が激しい
  • ストレス食いしてしまう
  • 過食と拒食を繰り返す
  • 月経前緊張症PMSの症状が強い
  • ストレスを抱え込みやすい
  • 自律神経が乱れやすい
  • ため息が多い・呼吸が浅い
  • イライラや落ち込みなど気持ちにムラがある
  • のどの詰まり

[/surfing_su_list_ex]

ストレス太りの原因

上の項目にチェックが多かった人は、ストレス太りの要素が強いです。
人の言葉や態度、出来事に対して気持ちが左右されることが多くて、ストレスの影響を受けやすいといえるでしょう。

日常の出来事によって揺さぶられた気持ちが、どんどん増える体重に表れやすいのがこの体質の特徴です。

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/kao-kii.gif” name=”” type=”r” bg_color=”” font_color=”000000″ border_color=”e0c38c”]

うーん、たしかに私の場合、職場や家で納得いかないことが積もり積もってくると、お腹というか体全体が張ってくる感じがするわ。

イライラが重なって、自分でもどうしていいか…
[/surfing_voice]

[surfing_voice icon=”https://kireinomi.com/wp-content/uploads/2016/09/skao-yubi.gif” name=”” type=”l” bg_color=”f8f4e6″ font_color=”000000″ border_color=”f8f4e6″]

そうなんですね…。実は、ストレス太りにも2つタイプがあって、1つは気うつタイプ、もう1つはイライラタイプ

どちらもストレスに対して我慢するクセがあるのは同じなのですが、気うつタイプはトコトン自分の気持ちを抑え込み、イライラタイプは抑えきれずに葛藤している状態です。

いずれにしても、溜め込んだストレスによって自律神経のバランスが崩れて、たとえば胃腸の動きなどが鈍くなってしまいます。

そうすると、食事がいつまでも胃に残っていたり、腸に便が停滞し続けたり。
[/surfing_voice]

太って見えて損をしてる

食べた物が長く胃に居座ると、消化途中の食べ物からガスが生まれます。

そうなると、常に胃が膨らんだようになる。
すると、見た目で、みぞおちの下のあたりからお腹が出っ張ってしまうことに。

このストレス太りの人は、たとえば炭酸飲料などを飲んでゲップをすると、お腹の張りが楽になるのが特徴。

 

どうでしょう。炭酸飲料、お好きではありませんか??

また、腸に便が溜まっていると当然、腐熟した便からもガスが生まれて、今度は腸が張ってきて下腹も出っ張ってきます。

さらに、ストレス太りの人のなかには、呑気症(空気嚥下症)といって空気を口から胃に飲み込んでしまう人が。
日本人の約8人に1人が、この呑気症(空気嚥下症)に悩んでいるのですが、多くはストレスが原因とされています。

このように、ストレス太りの人のお腹は、空気やガスがパンパンに張っているんですね。

ストレス太りを放っておくと

8a5f4d1f848fe353182951b4fb38758a_s

気づまりストレスが原因で胃腸の動きが悪くなると、空気やガスだけではなく、腐敗物も溜まりやすく便秘ぎみに。

毎日便通があっても、スッキリしないのがストレス太りの特徴。
こんどは腸壁にこびりついた宿便から、本来カラダの外に出すはずの余分な糖や脂質を腸から吸収してしまいます。

最初はガスが溜まって太って見えていただけなのに、段々と実際に脂肪としてカラダに蓄えるように。つまり、

[surfing_su_list_ex icon=”icon: thumbs-down” icon_color=”#d9333f”]

  •  空気やガスが膨らんで太って見える
  •  糖や脂肪を取り込みやすく実際に太ってしまう

[/surfing_su_list_ex]

という2つの太り方が重なると、どんどん加速度的に太ってきてしまうんです。

 ストレス太り解消のダイエット方法

その1 ストレス太り解消エクササイズ

まずは、ドローインという方法。
呼吸を使ってお腹を凹ませるので、溜まったガスが抜けやすいのがおススメの理由です。

[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=DQ9odjEuFLg”]

もう一つは、体幹ひねり体操。
これも、呼吸を深く吸ったり吐いたりして、背骨をひねることで代謝を上げて、不要なガスを抜いていきます。
[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=f_4lRQecock”]

この体操のイイところは、セロトニンを増やせること。
ストレス過多だと、アドレナリンやドーパミンなどがたくさん分泌。そうなると、なかなかストレス状態から抜け出せません。

その状態を緩和してくれるのが、セロトニン。気持ちを安定させてくれます。
セロトニンは、一定のリズム運動をすることで分泌されますので、体幹ひねり体操を、テレビを観ながらでもいいので続けてみてください。

その2 生活習慣をちょっと変えてみる

37b6e6d26dbc07785000c2db45e08934_s

カラダの中に不要な空気やガス、そして腐敗物が溜まりやすいストレス太りは、ストレスに比例してどんどん太ってしまいます
そのため、受けたストレスをそのままにしないことがカギ。

「ガマンガマン」が口癖になっていたら要注意!

ストレスの原因を放置してイライラするばかりだと、どんどんストレスが膨らみ、カラダも膨らむことに。

ストレス太り解消のコツ

今までのストレス対処法を、ちょっと変えてみましょう。

【気うつタイプ】

ストレス太りのなかでも、気うつ傾向の強い人は、自分が何に対してストレスを受けているのかすら気がつかないで、ひたすら我慢して耐えていることが多いです。

心当たり、ありませんか?

まずは、自分がどんなことに対してストレスを感じているのか、気がつくことが第一歩。

文字にしたり、言葉にしたり、とにかく自分が認識できるように形にすることが大切です。
それだけでも、滞っていたカラダの中の流れが変わってきます。

【イライラタイプ】

一方でイライラ傾向の強い人は、ストレスの対象は分かっているけれど、直接解決に向かえないことが余計にイライラを募らせてしまいます。

ベストは、ストレスの元になっていることに対して、あの手この手を使って解決に向けて行動すること。

直球勝負でも、回りくどくても、助けを借りてでも、ストレスの大元に向かって自分が動いていると自覚するだけで、たとえ解決していなくても気づまりストレスが減ってきます。

それが上手くできない人に効果的なのは、溜まったイライラを発散すること。

7f81a5f9f5f05e7cff1e0212dfd220db_s (1)

   叫ぶ
   カラダを動かすor歌う
   誰かに愚痴を聞いてもらう
⒋    書きなぐる

の順でおススメです。

溜まったものをデトックスするには、形にして出すしかありません。「声」「動き」「言葉」にしてカラダの中から表現することで、必ず一段階ラクになります。

朝日を浴びる

先ほど、セロトニンがストレスを緩和してくれるとお伝えしました。
セロトニンは朝日を浴びることでも分泌されますので、いつもより3分早く起きて、ためしてみましょう。

その3 食事でストレス太り解消

674d884ba7e392e9bcf75151e1e971bf_s (1)

気づまりストレスを解消する食べ物は、香りのあるもの

漢方薬でも、ストレス性の気持ちの詰まりを緩和する半夏厚朴湯という処方の中には、蘇葉(ソヨウ)といって紫蘇(シソ)の葉が使われています。

また、神経を落ち着かせてくれる漢方薬の柴胡加竜骨牡蠣湯という処方には、桂皮(ケイヒ)といって、シナモンが使われています。
シナモンはインシュリンの効果を3倍にしてくれるというタフツ大学の研究もあり、ダイエットの味方。
空腹感を抑えてくれます。

いずれも、独特の香りをもっています。
お好みのコーヒーや紅茶に、シナモンをプラスするのもアリですね!

あとは、セロリや三つ葉、パセリなどの香味野菜がおススメ。ハーブティーもいいですよ。

セロトニンを増やすトリプトファン

赤味の魚や大豆製品、そしてバナナやナッツ類は、セロトニンの原料となるトリプトファンを多く含んでいます。
ちょっと意識して、摂ってみましょう。 

その4 ストレス解消のツボ

陽陵泉という、胆のうに関わりのあるツボが効果的。

陽陵泉は横隔膜とも繋がっていて、さらに脂肪やタンパク質を分解する助けとなる、胆汁の分泌にも関わっています。

東洋医学では、気の流れを滞らせないことを大事にしています。
それは、気の滞り、気のつまりが、水分や血液も滞らせて、健康を崩してしまうから。

普段から気持ちがふさがってしまいがちであれば、この陽陵泉を刺激すると気持ちの流れが軽くなりますよ。

IMG_1025-12
場所は、膝の斜め下外側。ポコッとした骨が目印。
その骨のすぐ下が陽陵泉です。

Fotolia_90502595_Subscription_Monthly_XXL1のコピー
気づまりには、ツボを強く押すよりも、爪楊枝の先などでチクっとすると、スッと楽になると思います。

その5 アロマでストレス太りを解消

ae8dcb85a5330a50838130cd72a301c8_s

気づまりには香りが効果的なのはお伝えしました。
ストレスに敏感なストレス太りの人は、相手の空気、場の空気への反応が強い。

それが裏目に出ると、自分のカラダにダメージを与えてしまいますが、たとえばアロマなどを使うと、空気に敏感な体質が表目になります。
それは、他の人が感じられないような繊細な香りによる効能を受け取り、それをプラスに変える反応が早いということ。

[surfing_su_box_ex title=”気づまりに効果的なアロマ” style=”soft” box_color=”#e0c38c”]

ミント系 … ペパーミント・スペアミント

フルーツ系(甘みと苦み) … ラブラドルティ・リュ

沈静系(イライラ緩和) … フランキンセンス・ベルガモット[/surfing_su_box_ex]

いずれにしても、試してみてカラダが楽に、軽くなるような香りであればオッケー。

自分の気持ちの詰まりを自覚して、アロマを試すという行動をしている時点で、詰まりは動き始めています。

ストレス太りの人にとって、何もしないというのが一番の太る原因。

簡単な、やれそうなところから実際にカラダを動かすことで、気づまりが溶けはじめますよ。

まとめ

気がついたら、どんどん太ってしまう原因は、ストレスの影響が大きいということが分かっていただけたでしょうか?
ストレスといっても、その受けとめ方は人それぞれ。だれかにとっては「大したことないじゃない」ということも、本人にとっては夜も眠れないくらい悩むこともあります。

「みんなこれくらい、我慢してるんだから」と、むりやり自分を納得させるんじゃなくて、自分は今、こう感じているんだなっていうことを認識することが大事。

それだけでも変わってきます。
その上でカラダに目を向けると、同じようにダイエットをしても効果が違ってきますよ。

関連記事

  1. NHKあさイチ【40代以降の女性に合うダイエット方法】その1…

  2. 左右対称のウエストラインをつくろう

  3. お腹のツボ

    下腹ぽっこりの原因は内臓下垂? 臨床歴25年の鍼灸師がズバリ…

  4. お腹スッキリ

    冬は【ベージュ脂肪細胞】でダイエット|ハーバード大学の研究チ…

  5. 下腹ぽっこりは【内臓のたるみ】が原因かも

  6. 天使の羽根の出し方【施術歴25年の鍼灸師が肩甲骨を美しく浮か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP