瞑想と座禅の違いってなに?

 

aisatuwakuwa

最近、企業の社員向けや、一日体験など、さまざまな所で行われている瞑想と座禅。
でも、「瞑想と座禅って何がどう違うの??」って思いませんか?

この記事では、瞑想と座禅の違いについてお伝えします。

瞑想と座禅の違いは?

瞑想と座禅。
どちらも静かに座って、自分の内側に意識を向けている様子は、同じように見えますよね。

ウィキペディアで瞑想のことを調べると、「心を静めて無心になること」とあります。
この点では、瞑想と座禅は同じと言えます。

 

瞑想は宗教とともに発展してきた

古くはインダス文明の時代に瞑想を行う印章が残されているほど、昔からある瞑想。そのインダス文明のあったインドでは、瞑想はのちに「ヨーガ」と呼ばれ発展していきます。

また、インドとは別に、キリスト教やイスラム教でも、神との関わりの中で瞑想は用いられてきました。

座禅は中国生まれ

座禅という文字に使われている「禅」というのは、中国で生まれた仏教の宗派「禅宗」のこと。

禅は日本に入ってきて数多くの宗派に取り入れられてきました。
その禅宗で重要とされた修行が、座禅。

その名の通り、座って、思考を取り払うことで、善と悪、他者と自己といったものを超えた真実を探していきます。

何に意識を向けるのかの違い

瞑想と座禅には歴史の違いもありますが、意識をどこに向けるのかという点で、少し違いがあります。
私たちが実際に瞑想や座禅をする場合は、この点が分かればスッキリするのではと思います。

さまざまな宗派や瞑想法があるので、一概には言えません。
ですが、すごく分かりやすくいうと

瞑想は「少し積極的に、何か一点に意識を向ける」

座禅は「どこにも意識を向けず、あるがままを感じる」

といった感じです。

瞑想は、呼吸や音、身体などに意識を集中することで、雑念を取り払い、こころを落ち着かせていきます。

いっぽう、座禅は浮かんでくる雑念を、そのまま観察して、とらわれることなくただ見つめることで、こころを落ち着かせていく。

重ねて言いますが、流派もたくさんあるので、瞑想も座禅も「こうだ」と決まったものではありません。
ただ、どちらも自分という小さな枠を超えた、本来の自分を知るためのものと言えますね。

最近では、瞑想は集中力や記憶力、ストレスからの解放など、メソッドとして用いられることが多くなりました。
Googleやアップルなど多くの企業で、社員のメンタルヘルスのために瞑想を取り入れているのは、そういう理由からなんですね。

瞑想にしても座禅にしても、一日の中でちょっと、自分に意識を向けてみる。
そんな時間を取ることで、自然と心とカラダが落ち着きます。

5分でいいので、やってみませんか?

瞑想のやり方(音楽・呼吸・姿勢…)を知りたいという人は、『ガッテン!』で放送された瞑想で集中力・記憶力を上げる【初心者向け】の記事を、どうぞお読みください。

関連記事

  1. 瞑想に集中しやすい音楽は…「愛の周波数」だった!

  2. 猫背

    猫背のセルフチェックしましょう【猫背+反り腰などあなたの姿勢…

  3. ワクチンの影響を減らそう【内臓デトックス】

  4. 猫背

    猫背だと見た目で損をする?「太って見えるしバストも下がる…」…

  5. 「雪が降っても大丈夫!」自律神経を自分で整えよう

  6. 夜、眠れない時は【目を閉じて交感神経を鎮める】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP