1. TOP
  2. ダイエット
  3. 二の腕のたるみを取る簡単ストレッチ【鍼灸師おすすめ!】

二の腕のたるみを取る簡単ストレッチ【鍼灸師おすすめ!】

こんにちは、なる治療院の院長 伊東 歩です。
今回は、二の腕のたるみをストレッチですっきりと取ってしまおうという作戦。

痩せにくい二の腕も、このストレッチなら効果的に引き締めることができますよね、たまき先生。

そうね、とくにパソコン作業が長くて猫背になっちゃってるひとで、二の腕が気になるならオススメよ。
ぜひ、覚えてね。

二の腕がたるむ原因

ところで、どうして二の腕がたるんでしまうんですか?

パソコンをしていると、こんな感じの姿勢になっちゃうでしょ?

猫背でパソコンをすると肩がこる説明図

そうするとね、胸のところにある大胸筋や小胸筋が縮んじゃって、肩が前にでて、背中が丸くなるの。

さらにね、脇の下にある前鋸筋ってのも硬くなって、肩甲骨まで前にでちゃう。こうなると、肩が巻き込んじゃうのよね。

たまき先生、猫背や肩の巻き込みと、二の腕のたるみって関係があるんですか?
大アリよ! 

いい?肩が前に出た状態でキーボードを打ってるとね、腕が内側にねじれちゃうのよ。

ねじれるとね、血液もリンパも流れが悪くなって、代謝がダウン。筋肉がねじれたすき間に脂肪が溜まっちゃうと、タプタプっとなっちゃうってわけ。

二の腕のたるみを取るストレッチ

二の腕のたるみを取るには、呼吸を深くすることも大事よ。猫背を治して、腕のねじれを取れば呼吸が深くなるの。そしたらね、疲れにくくなるし、代謝があがるから、ダイエットにも良いのよ。

頑張ってやってみてね。じゃあ、これからスタッフに実際にやってもらうわよ。

ねえ、準備はいいかしら?

はい、大丈夫です。

まず、このようにタオルを肩幅くらいに丸めます。

そして、背骨を伸ばしたいところの下に置いて、力をなるべく抜きます。


タオルを当てる位置は、あなたの背中が一番丸まっているところが良いですね。

そして、胸の前で手を組んで、腕を真っすぐに挙げていきます。



そうすると、腕から脇にかけて、そして胸の部分が伸びるのを感じると思います。
このとき、なるべくチカラを抜くと、よりストレッチの効果がアップしますよ。

息を吐くと同時に、肩から背中にかけて、力を抜いてみましょう。

吐くと同時に抜いて、こんどは息を吸う時もチカラを抜いたまま吸って、こんど吐くときはさらにチカラを抜くのが、コツ。
この繰り返しで、どんどんリラックスしていきます。

これで、二の腕のプルプルが解消されるの?

はい、これでも効果はあるのですが、もっと二の腕をスッキリさせたいときは、手のひらの向きを変えてみましょう。

こうすると、より腕のねじれが取れます。ちょうど、このあたりが伸びると思います

これをすると、パソコン作業で捻じれた腕が戻るので、血流やリンパの流れが良くなって、二の腕のタプタプした感じがスッキリしてきます。

これも同じように、息を吐きながらチカラを抜いてやるのが大事ですね。

ここまでの動きを、もう少し細かく説明した動画が、▼こちら▼です。ポイントをつかんで、効率的に二の腕を引き締めてくださいね。

ねえねえ、これはどのくらいの時間やればいいの?

そうですね、うまくチカラを抜ければ10秒でもオッケーです。

ただ、痛かったりするひとは、あまり無理はしないでください。

ありがと。分かりやすかったわよ、じゃあねー。

どお?カンタンでしょ?コツコツやれば二の腕がスッキリしてくるから、頑張ってみてね。

そうですね、タオルがあればできるし、時間もかからないので手軽でいいですよね。
みなさんも、ぜひ、ためしてください。

\ SNSでシェアしよう! /

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

『キレイの実』編集長 伊東 歩

『キレイの実』編集長 伊東 歩

鍼灸師 ペット看護士 「身体・心・人生を自分で何とかしたい!」 という人を応援しています。

【 なる治療院 】
https://na-ru.net/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
https://labo.kireinomi.com/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
公式LINE
※友達追加で施術料金が3000円割引きになります。
以下のURLリンクから友達追加できます
https://lin.ee/hZBTAiO

監修を依頼されている健康情報サイト
【グリコBifiXマガジン】
https://web.bifix.jp/magazine/index.html

セルフケアのヒントが満載
【伊東歩のamazon著者ページ】
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0778FN5VT