1. TOP
  2. 健康
  3. 反り腰が原因の便秘をスッキリするには【骨盤ストレッチ】がオススメ

反り腰が原因の便秘をスッキリするには【骨盤ストレッチ】がオススメ

反り腰

みなさん、こんにちは。『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。
クライアントさんの中にも、反り腰が原因で便秘になって、困っているひとがけっこういらっしゃいます。

そんなときは、骨盤と背骨をゆるめてあげると、自律神経の働きが活発になって便秘が改善してきます。
おうちでできる、簡単なストレッチでも同じような効果がありますので、ぜひ覚えてくださいね。(動画でも説明していますので、分かりやすいですよ)

反り腰チェックしましょう

まず、壁に背中をひっつけてみましょう。
かかと、お尻、背中、頭の4点を壁につけます。
姿勢チェック方法
そして、腰のうしろに手のひらを入れてみてください。
手のひら一枚がちょうど入るなら、バランスの取れた腰といえます。

手のひらを入れても、まだまだ余裕があるなら、あなたは反り腰タイプ。

姿勢タイプによる便秘の原因の説明

どうですか? あなたの腰は、反り腰でしたか?
このあと、どうして反り腰だと便秘になりやすいのかを、ちょっとだけお伝えします。

反り腰が便秘の原因になる

うちの治療院では、反り腰が改善してくると、便通が良くなるということがよくあります。

大きな理由としては、

  • 腰が反っていたことで、腸への神経の伝達がうまくいっていなかったこと。
  • 反りの強い腰椎5番と仙骨の間にある「大腸兪」が、機能していなかったこと。

この2つが改善されたことが挙げられます。

反り腰の便秘を解消するには

反り腰が原因で便秘をしている場合、特に腰椎5番と仙骨の間を、なるべくなだらかにしてあげることが肝心です。
場所は、だいたい、ベルトの高さの少し下くらい。

このあたりで、いちばん反りのキツイ部分を伸ばしてあげると、2つの原因が少しずつ解消されていきます。

反り腰の便秘にいいストレッチ

腰の反りをゆるめて、骨盤と背骨の角度を開くには、ずばり、前屈。

カンタンですよね。
でも、ちょっとしたコツがあります。

上半身を前に倒すとき、息を「ふぅ~っ」と吐きながら、腰を丸めて、お腹を引っ込める。
こうすると、問題の腰椎と仙骨のつなぎ目が伸びて、腸が動きやすくなります。
反り腰を治すストレッチ方法

あまり効かないパターンは、あごと胸を突き出して、腰が伸びている状態での前屈。
反り腰を治すストレッチの間違ったやり方

ドローインといって、息を吐きながら、お腹をへこませる方法もいいですね。
反り腰を治すドローイン&ストレッチの方法

反り腰の場合、腰よりも少し上、背中に近いあたりの筋肉が張っていることが多いです。
なので、腰というより、背中が伸びている感じがするかもしれませんが、大丈夫。

腰にもしっかり届いていますよ。

反り腰は、上腹がポッコリしやすいので、本格的に自分で改善したいなと思ったら、反り腰を整えて「ぽっこりお腹」もキュッと引き締めを参考にしてみてください。

まとめ

反り腰を改善して、便秘を解消するには、腰仙部(腰椎5番と仙骨の間)のストレッチがポイント。
ここが原因で便秘にもなりますし、腰痛も引き起こします。

今回お伝えしたストレッチで、便通を良くして、毎日の生活を少しずつ楽にしていきましょう!
本格的に便秘を解消したいなら、▼こちらの記事▼がとても役に立ちますよ。

便秘解消法 【総まとめ】 必ず解決の糸口がみつかる記事はコレ!

 

\ SNSでシェアしよう! /

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の注目記事を受け取ろう

反り腰

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

女性の悩みをセルフケアで解決! キレイの実®の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

『キレイの実』編集長 伊東 歩

『キレイの実』編集長 伊東 歩

鍼灸師 ペット看護士 「身体・心・人生を自分で何とかしたい!」 という人を応援しています。

【 なる治療院 】
https://na-ru.net/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
https://labo.kireinomi.com/

【 ペットと家族のヒーリングサロン なる 】
公式LINE
※友達追加で施術料金が3000円割引きになります。
以下のURLリンクから友達追加できます
https://lin.ee/hZBTAiO

監修を依頼されている健康情報サイト
【グリコBifiXマガジン】
https://web.bifix.jp/magazine/index.html

セルフケアのヒントが満載
【伊東歩のamazon著者ページ】
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0778FN5VT