ほてり・のぼせの原因 「ほてる」 「のぼせる」 「身体が熱い」 など、身体の内側に熱がこもってしまっている場合、 汗 が上手くかけていないのかもしれません。 「私、けっこう汗っかきなんだけど、のぼせるのよ…」 という方も […]
自律神経の影響 「なかなか寝つけない」 「眠りが浅い」 「すぐに目が覚める」 など、睡眠の質が下がってきたなと感じているとき。 もしかして、自律神経のバランスが崩れているかもしれません。 体温が下がらない 本来、人間は眠 […]
肌がくすむ原因 「肌の色がくすむ」 「目の下のくまが気になる」 この2つのお悩み、じつは同じ原因なのです。それは… 血流。 そして、 酸欠。 血液の色の違い 血液の流れが滞ると、血液自体の色がどんどん濃くなります。 以前 […]
胃が動いてない 「胃が重たい」 「酸っぱいモノが上がってくる」 「胃が痛い」 「胃が張る」 「吐き気がする」 など、胃の不快感にもいろいろな種類があります。 そんなときは 胃が動いていない ことが多いです。 胃は筋肉でで […]
腰痛の原因 どうして腰が痛くなるのか。 原因はいろいろありますが、大きな要因は バランスの悪さ にあります。 腰痛に悩む多くのひとを施術してきて分かったのは、痛みの出やすい部分は 弱い ということです。 セルフケアで悪化 […]
ストレスは身体に表れる 人はストレスを受けると身体に反応が出ます。 その中でも、 ・目の上がピクピク ・膝が痛む ・ふくらはぎが痙攣 ・目の充血 ・顔色が青黒い などは、肝臓にストレスが溜まっている表れかもしれません。 […]
いや、今日は寒かったですね… 埼玉県、雪でした。 「だんだん暖かくなってきたなぁ」 と思っていたところだったので、この寒さは堪えます。 これだけ気温差があると、自律神経は大忙し。 体内環境を一定にするのが自律神経の仕事な […]
足の裏が痛い 最近、 「足の裏が痛いんですけど…」 という相談が増えました。 以前は足の裏の痛みというと、運動をしている人の使い過ぎ(オーバーユース)がほとんどでした。 でも最近は、年配の方が増えてきたなぁと感じています […]
膝の痛みが長引く理由 日々、施術をしていて感じるのが、 肩と膝 は厄介だ… ということ。 痛みが引くまでに、時間がかかってしまうのです。 肩も膝も、日常生活で大きく動く関節のため、安静にしていることが難しい […]
女性ホルモンの影響 骨盤の歪みで悩んでいるのは、圧倒的に 女性 が多いです。 その理由は女性ホルモン。 ・エストロゲン ・プロゲステロン ・オキシトシン ・プロラクチン ・リラキシン など、月経や出産にまつわるホルモンが […]