目の疲れに効く6つのツボ『鍼灸師』が眼精疲労を楽にする方法をお伝えします

疲れ目

こんにちは、『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。

よく、「目の疲れを楽にするツボを教えて」と聞かれるのですが、そんなときお伝えするのは、目の周りのツボではなく、首のつけ根のツボ。

これはもう、ぜひためしてもらいたい!
実際の施術でも、眼精疲労で悩んでいる人に使うのは首のつけ根のツボ。

このツボを使って施術をしていると、患者さんの目から涙が出てくるんです。これは、今まで血流が足りなくてドライアイになっていた目が、一気に潤った証拠。

みなさんにも、ぜひツボを使って目の血流を回復して、疲れ目を取ってもらいたい。

疲れ目にいい、首のつけ根と目の周りのツボを6つ選びました。早く眼精疲労を取りたいというひとは、ぜひためしてみてください。

目の疲れにオススメのツボ

Step.1 首のツボ

まずは、首にあるツボ「天柱・てんちゅう」「風池・ふうち」を刺激しておくのが、眼精疲労を今すぐ取るコツです。
その理由は…

[surfing_su_list_ex icon=”icon: heart-o” icon_color=”#d9333f”]

  • 首の筋肉を緩めることで、頭への血流を促す → 目の血流改善
  • 副交感神経を刺激してリラックス→血管が広がる → 目の血流改善

[/surfing_su_list_ex]

まず首をゆるめて、目に栄養を送ります。
そのあと、目の周りのツボを押すといいですよ。

もし時間がなければ、首のツボだけでもいいくらい大事なポイントです。
2つのツボは首の後ろにあるので、写真で分かりやすく説明しますね。

【天柱(てんちゅう)】…髪の生え際で、中心から親指の幅2本分のところにあります。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」と「風池」の場所

いっしょに探してみましょう!

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」の探し方
まず左手で、髪の生え際、首の真ん中に触れることのできる骨を探しましょう。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」の探し方
そこに左手の指を当てて、つぎは、右手の親指を縦にして左手に当てます。
そうしたら、左手を離して、右親指の外側の生え際に左手を置き換えます。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」の探し方
そこが、天柱。到達しました!ちょうど、首の筋肉の外側になります。

【 刺激のしかた 】

指で押してもいいですし、ペンやスプーン、天然石の棒などを使うのもオススメです。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」を天然石で刺激

押す方向は、反対側の目に向かって。
右の天柱なら、左の目に向かって押しましょう。

[surfing_su_box_ex title=”押し当てるコツ” box_color=”#e0c38c”]

ツボを軽く押し込んで、指が止まったところをキープ

[/surfing_su_box_ex]

筋肉が凝っていたりすると、つい揉み込んでしまいたくなりますが… そこはガマン。
強すぎるより、物足りないくらいのほうが、筋肉や神経の張りがゆるんできますよ。

30秒くらい押し当てていると、ジンワリと温かさが拡がっていきます。

慣れてきたら、さらに良い方法をためしてみましょう!

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」を刺激

天柱に指を当てたら、まず首を軽く後ろに倒す。
次に、当てている反対側を向きます。

写真のように、右の天柱を刺激するなら、左ななめ上に顔を向けます。

この方法だと、肘を持ち上げないでも天柱に届くんですね。しかも、この体制は筋肉が緩みやすい。
ご自身で、ラクな体制を見つけてくださいね。

 

さて、天柱のつぎは、もう一つの首のツボ、風池(ふうち)

【風池(ふうち)】…髪の生え際で、天柱の外側にあります。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「天柱」と「風池」の場所
自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「風池」の探し方
まず天柱を押えます。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「風池」の探し方
そこから、親指1本分外側に風池はあります。同じく髪の生え際。

ここも、指で押すか、ペンやスプーン、天然石などを使って押してみましょう。
30秒くらいで大丈夫。
自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「風池」に天然石で刺激

天柱と同じように、首を後ろに傾けて、反対側を見る方法もいいです。

自律神経を整えて肩こりや頭痛を取るツボ「風池」の探し方

ツボの場所は分かりました?
首のうしろなので、慣れるまでは「ここかな??」と不安かもしれませんね。

眼精疲労にいいツボを刺激すると、首・肩がゆるんで血液やリンパの流れもよくなるので、顔のむくみもスッキリしてきますよ。

Step.2 目のツボ 

【清明(せいめい)】【攅竹(さんちく)】【承泣(しょうきゅう)】【太陽(たいよう)】

首のツボを使って顔の血流を良くしたあとで、目の周りのツボを使うと、より作用が長持ちします。

顔のくすみや目の下のクマが気になる人は、このツボ刺激でパッと肌のトーンが上がりますよ。

目の周りは皮膚も筋肉も薄いので、強い刺激はNG。
ツボは、軽い刺激でも充分です。

目のツボは4か所ですが、ここはスプーン天然石などがおすすめ。
もちろん、指でも大丈夫ですよ。

とくに目を使い過ぎて充血しているときは、スプーンなどで一度冷やすと、そのあと血管が拡がるので、疲れ目が回復しやすくなります。

まず 【清明(せいめい)】【攅竹(さんちく)】を同時に刺激しましょう。

目の疲れや頭痛を取るツボ「清明」をスプーンで刺激
「清明」は目頭のちょっと内側。「攅竹」は清明の真上で、眉頭のところ。

目を閉じて、清明から攅竹にかけて優しくなで上げましょう。30回くらいで大丈夫。
ちょうどスプーンの丸みが、目頭にピタッとはまって気持ちが良いですよ。

指の場合は、左右同時に、指先で30秒軽く押してください。

次に目の下の 【承泣(しょうきゅう)】
目の疲れや、たるみを取るツボ「承泣」
目の疲れや、たるみを取るツボ「承泣」をスプーンで刺激
目のすぐ下に骨があるので、そこに当てる感じです。ここも30秒。
下まぶたの「たるみ」にもイイですよ!

最後は 【太陽(たいよう)】 
目の疲れや頭痛を取るツボ「太陽」

目尻の外側に骨があるので、触れてみましょう。その骨を乗り越えると、柔らかい部分があります。そこが、太陽。

目の疲れや頭痛を取るツボ「太陽」をスプーンで刺激
スプーンか指を当てて、30秒くらい、ゆっくりと回します。

[surfing_su_box_ex title=”!太陽のポイント!” style=”soft” box_color=”#e0c38c”]

皮膚の上を滑らせるのではなく、太陽に当てたら、触れた皮膚ごと回す。

「あーがり目、さーがり目、くるっと回ってニャンコの目」と同じです。[/surfing_su_box_ex]

ここまでが、目の疲れを取ってくれるツボです。
どうでしょうか?

慣れると、5分くらいで全部できて、目がスッキリとしてきます。 

ツボ以外に目の疲れを楽にする方法

 その1 温める

温め方にもいろいろありますが、熱には「乾いた熱」と「湿った熱」があります。
疲れ目の場合は目が乾燥ぎみなので、できれば湿った熱がおススメです。

男性なら、温かいおしぼりで「はあぁ~」となるのですが、女性だとお化粧をしていたり、人目があったりで難しいかも。

そんなときは、「手当て」作戦。

カンタン。手で顔を覆うだけ。
目を押える女の子

まず、手のひらをこすり合わせます。
どうですか? もわっと温かくなりました??

皮膚の刺激で手のひらに血流が集まり、しばらく温かさが続きます。

そうしたら、眼球を押えないように目を覆いましょう。手のひらの真ん中に「労宮(ろうきゅう)」というツボがあるのですが、そこが目の上にくるように、やさしく覆ってください。

これなら職場でもいけますよね?

そして、おウチに帰ったら、目と肩を「小豆カイロ」で温めてみましょう。湿熱が、さらに目を回復させてくれるでしょう。

作り方と使用方法は▼こちらの記事▼にありますので参考に。
【縫わない小豆カイロ】の作り方 「450円で出来た!」

その2 ストレッチ

目の疲れを取るなら、肩と首をゆるめることは必須。3分でできる簡単なストレッチはこちら。
[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=yog240-Y_fU”]

猫背まで治しておくと、さらに良いですね。
[surfing_su_youtube_ex url=”https://www.youtube.com/watch?v=z6EmdJb5hKw”]

もし、頑固な肩こりに悩んでいるなら、▼こちらの記事▼のストレッチをすると、首や肩のコリがゆるゆるになりますよ。

肩こり解消!簡単ストレッチ【図解で分かる】今ラクになる5つの方法 ≫≫

1分でできますので、やってみましょう!

ツボ刺激の注意点

ツボ刺激は、ポイントを抑えて体質に合わせれば、自分で健康管理ができる優れた健康法です。

でも、少し注意が必要です。
私たちプロは禁忌ということで、鍼や灸をしてはいけない人を見分けるのですが、みなさんがツボ刺激をするときも、次のような場合はやめておきましょう。

[surfing_su_list_ex icon=”icon: warning” icon_color=”#d9333f”]

  • お酒を飲んでいるとき
  • 熱があるとき
  • 妊娠しているとき(特に初期)
  • あまりに疲れているとき

[/surfing_su_list_ex]

 気をつけなければならない病気

目が疲れやすい原因

[surfing_su_list_ex icon=”icon: eye” icon_color=”#e0c38c”]

  • ドライアイ
  • 自律神経
  • 肩コリ
  • 目の使い過ぎ
  • ストレス過多
  • ピント調節筋の固まり
    ~ ここまではツボで楽になる ~
  • 視力が合ってない
  • 部屋明るさ
  • ブルーライト
  • 空気中の化学物質
  • 空気の乾燥
  • 白内障
  • 緑内障[/surfing_su_list_ex]

眼精疲労の症状

[surfing_su_list_ex icon=”icon:check” icon_color=”#e0c38c”]

  • 目がショボショボする
  • 目の奥が痛い
  • 白目の充血
  • 目がチカチカする(まぶしく感じる)
  • 目のかすみ
  • まぶたがピクピクとけいれんする
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 全身の倦怠感
  • 食欲不振
  • 眠れない[/surfing_su_list_ex]

※これらの症状が長期間つづくようなら、眼科医に相談してみましょう。

緑内障

[surfing_su_box_ex title=”緑内障の症状” style=”soft” box_color=”#e0c38c”]視野が欠ける。または、見える範囲が狭くなる。[/surfing_su_box_ex]

ただ、緑内障の進行は緩やかで、しかも普通は両目で見ているので、気づきにくいことがほとんど。

もし、気になっているのであれば、検査をしてもらいましょう。

・眼圧検査

・眼底検査

・視野検査

などがあり、項目の数によって検査費用が変わってきます。
上記の項目くらいであれば、所要時間は1時間、約2,000円ほどでできるようです。

白内障

[surfing_su_box_ex title=”白内障の症状” style=”soft” box_color=”#e0c38c”]

目がかすむ

物が二重に見える

光をまぶしく感じる

視力の低下[/surfing_su_box_ex]

白内障も、初めのころは自覚しにくいため、40歳を過ぎた方で上記の症状が気になり出したら、検査をおすすめします。

緑内障もそうですが、簡単な自己チェック方法としては、片目ずつ見ること。
緑内障・白内障ともに、片目ずつ進行していきますので、たまに片目で見て、視野の欠けや、見え方が左右で同じかどうか、チェックしてみましょう。

正確には、眼科での検査となりますが、緑内障の検査と重なる項目もあり、保険適用でおよそ5,000円以内というのが一般的です。
検査項目などは病院によって異なりますので、詳しくは直接お問い合わせください。

 まとめ

目の疲れにいいツボは、目の周りと首のつけ根にあります。
眼精疲労を楽にして目を潤したいなら、まずは首が優先。

ツボと合わせて、ストレッチも合わせれば、目の血流が回復してきます。

ぜひともコツを掴んで、毎日お世話になっている目を、労わってあげてください。
ツボと合わせるとさらにいい方法の記事を、再度こちらにも載せておきますね。

【縫わない小豆カイロ】の作り方 「450円で出来た!」

肩こり解消!簡単ストレッチ【図解で分かる】今ラクになる5つの方法 ≫≫

 

関連記事

  1. 「片足だけむくむ&冷える」のは骨盤の歪みが原因

  2. 二の腕のたるみを取る簡単ストレッチ【鍼灸師おすすめ!】

  3. 【NHKあさイチ】重い荷物を軽く持つ方法&疲れない家事のやり…

  4. 猫背

    猫背のセルフチェックしましょう【猫背+反り腰などあなたの姿勢…

  5. 肩への直接灸

    お灸の選び方「どのくらいの熱さがいいの?」

  6. 猫背

    猫背だと見た目で損をする?「太って見えるしバストも下がる…」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP