歩いていると腰が痛くなる。そして、ほかの人より腰が反っている。 そんなあなたは、ちょっと歩き方を変えてみるだけで楽になって、しかも綺麗な歩き方になります。 この記事では、反り腰を改善するための歩き方について分かりやすくお […]
固太りになる原因 毛細血管の流れが悪いと脂肪が溜まる 特に女性のカラダは、子孫を残すという本能的な反応から、子宮のまわりに脂肪をつけて体温を逃がさないようにします。 そのため、下腹に内臓脂肪としてつきやすいのが固太り体 […]
「どうして、下腹がぽこっと出ちゃうの?」 こんにちは、『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。 ダイエットを頑張っているクライアントさんに「下腹ぽっこり」の原因を聞かれて、「いちばん多いタイプはね…」と答えるのが、内 […]
水太りとは むくみと水太りの違い クライアントさんから、「むくみと水太りって、どう違うの?」と聞かれることがあります。 はっきりと線引きはできませんが、むくみは血液からしみ出た水分が、回収されずに残っている状態。 疾患に […]
固太りとは 運動歴は関係ある? 「ポチャッ」というよりも、「ガチッ」としてる。 食事を減らしたり、運動をしたりしても、なかなか痩せない。 しかも、生理前後で体重も変わりやすいし、顔色もくすみが気になる。 もしかして、そん […]
肩甲骨が見えなくなる理由 「あの人の背中、キレイ」 というとき、肩甲骨がしっかりと浮き出ています。 俗に「天使の羽根」と呼ばれる立体的な肩甲骨は、女性なら手に入れたいって思いますよね。 反対に肩甲骨が背中と一体になってい […]
首が短くなる理由 首の骨は頸椎といって、どんなひとでも7つ。あの首の長いキリンでさえ、同じ7つなんですね。 骨というのは硬いので、歳をとったからってそんなに極端に短くなったりはしません。 じゃあ、どうして短くなったように […]
こんにちは、『キレイの実』編集長&鍼灸師の伊東 歩です。 ブログを読んでいただきありがとうございます。 ふだん、クライアントさんから相談を受けることのひとつに、 「わたし、そんなに食べてないんですけど、太っちゃうんですよ […]
呼吸で痩せる理由は「代謝」 呼吸をダイエットに利用するとき、代謝についてお伝えしたいことがあります。 それは、「脂肪を燃やす(代謝)には酸素が必要」ってこと。 代謝には、同化作用と異化作用があります。 ① 同化作用は、新 […]
足首が太くなる原因 脂肪がつきにくい足首が、どうして太くなってしまうのか。 それはずばり 【むくみ】 です。 むくみが足首太りの原因だった 心臓から送り出された血液は、細~い毛細血管になってカラダの隅々まで栄養を運んでい […]